学術 2024年05月19日 【研究室散歩】@脳科学 池谷裕二教授 脳を謳歌する AIと脳をつなげてみると…. テクノロジー工学東大教員生命科学研究研究室散歩薬学部 教授室の扉上、草書で「知」「好」「楽」の三文字が掛かっている。「知ることや好むことは楽しむ姿勢には及ばない」という論語に典拠を持つ言葉をくぐった先で、取材に応じてくれたのは脳研究を専門とする池谷裕二教授(東大大学院薬学系研究科)だ。池谷教授はどのように研究を「楽」しんでいるのか。学生時代から現在のERATO「池谷脳AI融合プロジェクト」(科学技術振興機構が実施する戦略的創造研究推進事業) 続きを読む 【研究室散歩】@脳科学 池谷裕二教授 脳を謳歌する AIと脳をつなげてみると…. 2024年05月19日 テクノロジー工学東大教員生命科学研究研究室散歩薬学部 縄文人骨から刺突痕跡を発見 「平和な時代」像の検証進む 2024年05月01日 理学部研究 【研究室散歩】@ゲームの美学・感性学 吉田寛准教授 多様化するゲームの不変の本質を追う 2024年04月24日 テクノロジー文学部研究研究室散歩連載 社会変化に合わせた労働法制を 水町勇一郎教授退職記念インタビュー 2024年03月19日 法学部研究退職教員インタビュー 【New Generation】森川勝太助教 神経を見て マウスを見て【後編】 2024年03月13日 キャリアテクノロジー大学院東大教員生命科学研究薬学部 【New Generation】森川勝太助教 神経を見て マウスを見て【前編】 2024年03月12日 キャリアテクノロジー大学院東大教員生命科学研究薬学部 【寄稿】世界から隔絶されたガザ地区 侵攻の経緯とこれからは 2024年03月12日 国際政治寄稿東大教員研究 アカデミアの歩き方 研究者に聞く研究の楽しさ 2024年03月07日 大学大学院学生生活就職研究 【卒業生訪問2024】東大卒業生に聞く仕事と就活 ②味の素社 2024年02月28日 仕事卒業生学生生活就活研究 民間企業・国家公務員・研究職…多様な進路を考える 2月号「就職特集号Ⅰ」の見どころを一挙紹介 2024年02月27日 官僚就活東大新聞研究見どころ紹介 « 1 2 3 4 5 6 7 8 … 32 »