部活・サークル 2022年07月12日 【サークルペロリ】読書を楽しみながらお茶会はいかが?➡東京大学新月お茶の会 キャンパスライフ大学生活学生生活文化本部活・サークル 東大新聞の記者が東大のサークルの活動を体験、取材し、その魅力を伝える企画「サークルペロリ」。今回は東大生を中心とする文芸サークルである東京大学新月お茶の会(以下新月お茶の会)を訪れた。(取材・佐藤健) 扱うジャンルはミステリー・SF・ライトノベルなど。月1回ほど喫茶店で行う読書会の他、年4回『月猫通り』という会報の作成や、文芸イベントへの出店を行っている。『月猫通り』では毎回テー 続きを読む 【サークルペロリ】読書を楽しみながらお茶会はいかが?➡東京大学新月お茶の会 2022年07月12日 キャンパスライフ大学生活学生生活文化本部活・サークル 【漫画×論評 TODAI COMINTARY】若者たちの憧れ、焦燥、情けなさ そして90年代カルチャー 渋谷直角・『世界の夜は僕のもの』 2022年06月17日 本 【NFT×漫画】NFTが若手作家を救う? ファンの思いの受け皿に 2022年05月23日 ITテクノロジーメディア文化本 記者=作家=編集者だった? 「編集者」の仕事はどう変化したか 2022年04月13日 文学本歴史 【100行で名著】三島文学の幻想的で知的な世界観 『豊饒の海(一)春の雪』三島由紀夫 2022年03月23日 100行で名著文化本 【漫画×論評 TODAI COMINTARY】日常に潜むゆるい青春が共感を呼ぶ 『あたしンち』 2022年02月22日 本 編集者として今を生きる 天才との仕事の中で必要なものとは 2022年01月07日 OBOG仕事本 【漫画×論評 TODAI COMINTARY】山口つばさ・『ブルーピリオド』 2021年11月26日 文化本 【100行で名著】なぜわれわれは、『論語』を読まねばならないのか──『論語』 金谷治訳注 2021年11月05日 100行で名著哲学本 【漫画×論評 TODAI COMINTARY】眉月じゅん・『九龍ジェネリックロマンス』 2021年11月04日 本 « 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 … 12 »