ニュース 2019年08月28日 新たな磁性材料「磁気スキルミオン」開発 次世代デバイスへの応用が期待 工学 車地崇さん(マサチューセッツ工科大)、十倉好紀教授(工学系研究科)らの共同研究グループは、磁気スキルミオンという微小な磁気渦を形成する新たな磁性材料の開発に成功した。次世代のデバイスとして注目されるスピントロニクスデバイスへの応用が期待される。成果は8日付の米科学誌『サイエンス』(電子版)に掲載された。 磁気スキルミオンとは、磁性を帯び得る物質に存在する棒磁石のようなものである磁気モーメ 続きを読む 新たな磁性材料「磁気スキルミオン」開発 次世代デバイスへの応用が期待 2019年08月28日 工学 ナノチューブで光電変換の効率が大幅に向上 次世代太陽電池の実現へ 2019年06月29日 エネルギーテクノロジー 縄文晩期の人口減少をゲノム解析で証明 集団の形成過程の解明へ期待 2019年06月26日 生命科学 液体のりで造血幹細胞増幅 山崎特任准教授ら 血液疾患の治療に貢献 2019年06月18日 医学研究 有機ELの新たな発光機構を発見-三重項励起子を低電圧で選択的に形成- 2019年06月12日 化学物理学 低温下で線虫の生存率向上 食品などの保存技術開発へ 2019年05月22日 柏研究 ぜんそくの悪化を抑える因子発見 2019年05月17日 医学生命科学 患部に薬届けるナノマシン開発 2019年05月02日 テクノロジー薬学 世界初 窒素と水からアンモニアの合成に成功 2019年04月29日 化学研究 文科省・科学技術の状況に関する意識調査公表 「特に基礎研究の状況が悪化」 2019年04月23日 研究 « 1 … 9 10 11 12 13 14 15 16 »