ニュース 2016年07月03日 認知症患者ら向け情報交換ツールの臨床研究を開始 医学部附属病院 医学部研究 辻省次教授(医学部附属病院)らは17日、認知症などの患者やその家族、医師や薬剤師がインターネット上で情報を交換、共有する意思疎通ツール「わすれなびと」の予備的臨床研究の開始を発表した。高齢化で今後更なる増加が見込まれる認知症患者らに、個々の症状に応じた最適な治療や補助をすることを目指す。 認知症には患者の社会的背景や家族との関係など複数の要素が関係するため、個別的な対応が必要だ。一方、患者や家族 続きを読む 認知症患者ら向け情報交換ツールの臨床研究を開始 医学部附属病院 2016年07月03日 医学部研究 地震研が熊本地震の調査結果を発表 右横ずれ断層が地表に 2016年05月21日 研究 接客行動を分析し「おもてなし」概念の数値化目指す 2015年06月19日 テクノロジー 暴力的ゲーム 長期に影響 総合文化・開教授ら 2014年09月25日 研究社会 1兆分の1秒以下で1コマを撮影可能 世界最高速の連写カメラを開発 2014年09月04日 研究 « 1 … 11 12 13 14 15 16