ニュース 2017年05月12日 情報理工石川教授ら、NEXCOと共同研究 高速道路走行中にひび検出 道路点検効率化へ 研究 石川正俊教授(情報理工学系研究科)らは4月19日、中日本高速道路(NEXCO中日本)と共同で、トンネル内を時速100キロで走行しながら幅0.2ミリのひび割れを検出する技術を開発したと発表した。石川教授らが研究開発した高速画像処理技術や高速小型回転ミラーを利用したもので、道路点検の効率化などへの貢献が期待される。 従来、トンネル点検に当たっては交通規制を伴う詳細点検が不可欠だった。石川教授 続きを読む 情報理工石川教授ら、NEXCOと共同研究 高速道路走行中にひび検出 道路点検効率化へ 2017年05月12日 研究 葛飾北斎の工夫ヒントに「除染スポンジ」開発 福島県での実験で効果 2016年12月01日 工学部 ウナギ属魚類の生態解明へ大規模海洋調査 2016年07月14日 研究 認知症患者ら向け情報交換ツールの臨床研究を開始 医学部附属病院 2016年07月03日 医学部研究 地震研が熊本地震の調査結果を発表 右横ずれ断層が地表に 2016年05月21日 研究 接客行動を分析し「おもてなし」概念の数値化目指す 2015年06月19日 テクノロジー 暴力的ゲーム 長期に影響 総合文化・開教授ら 2014年09月25日 研究社会 1兆分の1秒以下で1コマを撮影可能 世界最高速の連写カメラを開発 2014年09月04日 研究 « 1 … 11 12 13 14 15 16