学術ニュース

2016年7月3日

認知症患者ら向け情報交換ツールの臨床研究を開始 医学部附属病院

 辻省次教授(医学部附属病院)らは17日、認知症などの患者やその家族、医師や薬剤師がインターネット上で情報を交換、共有する意思疎通ツール「わすれなびと」の予備的臨床研究の開始を発表した。高齢化で今後更なる増加が見込まれる認知症患者らに、個々の症状に応じた最適な治療や補助をすることを目指す。

 認知症には患者の社会的背景や家族との関係など複数の要素が関係するため、個別的な対応が必要だ。一方、患者や家族は病状の客観的理解を求めている。わすれなびとを使うことで、患者側はタブレット型端末で診療時間外の医療従事者への相談、病院での検査結果の閲覧ができる。医療従事者が症状などに関した質問をすることで患者の日々の様子や服薬状況を把握することも可能になる。エーザイ、ココカラファインと共に今後1年半の予備的臨床研究を行い、有効性を検証する。

 


 この記事は、2016年6月28日号からの転載です。本紙では、他にもオリジナルの記事を掲載しています。

2765_6_28pop622

ニュース:東大生のジェンダー意識 女子の4割「問題は深刻」 男女で認識に違いも
ニュース:宮台投手が日本代表入り 東大から33年ぶり
ニュース:アジア7位に転落 THEアジア大学ランキング QSでも順位下げる
ニュース:認知症患者向け 情報交換ツール臨床研究を開始
ニュース:初の2部優勝 ホッケー女子 横市大に雪辱
企画:専門家に聞く東大のジェンダー事情 東大生に問題意識欠如
企画:宮台投手の力投に攻撃応えた 今季3勝 硬式野球部躍進の秘密と課題
研究室散歩@都市交通計画 原田昇教授(工学系研究科)
連載小説:『猫と戦争と時計台』㉝
ひとこまの世界:日本橋で七福神巡り
キャンパスガール:平田いずみさん(工・3年)

※新聞の購読については、こちらのページへどうぞ。

タグから記事を検索


東京大学新聞社からのお知らせ


recruit

   
           
                             
TOPに戻る