受験 2024年02月06日 辞書の購入は不要? 第二外国語の学習ツール選びを考える 外国語 東大では、1年次に主に学ぶことを希望した外国語二つに基づきクラス分けが行われる。このうち初修のもの(以下、二外)の学習で、単語を調べるツールは必須だろう。紙辞書、電子辞書、ネット検索の長所・短所は何か。入学前に購入する必要性は。それぞれをメインで使う1年生3人に話を聞いた。さらに東京大学新聞社内でアンケートを実施した。(取材・渡邊詩恵奈) 語句説明 ○○語一列(二列): 続きを読む 辞書の購入は不要? 第二外国語の学習ツール選びを考える 2024年02月06日 外国語 【教員エール】本田由紀教授 つらい受験期を経験し今は教育社会学を研究 そこから見る東大受験は 2024年02月03日 入試・受験受験受験生応援学生生活教員の振り返る東大生活教育東大教員 留学生が語る東大生活② 2024年01月27日 新型コロナウイルス留学留学生 留学生が語る東大生活① 2024年01月26日 新型コロナウイルス留学留学生 ヒトよりも人 科学メディア「flasko」とは 2024年01月22日 メディア研究社会 【連載】世界へ飛び立て!今昔あちこち留学体験記~中東編~ 2024年01月20日 国際寄稿留学連載 【連載】世界へ飛び立て! 今昔あちこち留学体験記~東南アジア編~ 2024年01月19日 国際寄稿留学連載 【連載】世界へ飛び立て!今昔あちこち留学体験記~北米編~ 2024年01月18日 国際寄稿留学連載 夢は世界史の教科書に馮夢龍の名が載ることー 東大随一の蔵書家・大木康教授インタビュー 2024年01月17日 卒業生図書館教員の振り返る東大生活文学東大教員東大教員の本棚研究 「メディア環境が根本的に変容している」メディアとジャーナリズムの未来を考えよう 水越伸教授インタビュー 2024年01月16日 ジャーナリズムメディア情報学環・学際情報学府文化社会学 « 1 … 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 … 121 »