受験 2019年09月22日 東大進学に地方高校は不利なのか? 東大女子の母校訪問② 入試・受験地方 生徒の前での発表を終えると、先輩方と進路室でお茶をもらってちょっと一息。続いて長年札幌南高校(札南)の進路部長を務める高桑知哉教諭に、進学状況や進路指導について話を聞いた。札南は「堅忍不抜」「自主自律」の校風の下、例年現浪合わせて10人程度の東大合格者、50人程度の国公立大医学部合格者を輩出する、共学の公立校だ。 ━━近年の札南の国公立、私大への進学状況を教えてください 国 続きを読む 東大進学に地方高校は不利なのか? 東大女子の母校訪問② 2019年09月22日 入試・受験地方 ただいま、札幌南高校 東大女子の母校訪問① 2019年09月15日 入試・受験地方 カフェと新聞で人々の交流をつくる 大牟田で始まった真の「地方創生」への挑戦 2018年10月09日 地方 大槌町・沿岸センター新研究棟が一般公開 9000球のバルーンが空を彩る 2018年08月04日 地方東北 ふるさとができる温泉の旅 東大温泉サークルが「湯治」体験イベント開催 2018年07月30日 地方部活・サークル 「腐る経済」とは何か パン屋「タルマーリー」から学ぶ、地方での働き方とポスト資本主義 2016年09月16日 地方 8月、被爆地から考える平和 東大卒の広島県知事はオバマ大統領の訪問をどう見たか 2016年08月31日 地方社会 東大はなぜ推薦入試を増やすべきなのか。東大教授や教育改革実践家らが激論 2016年06月29日 地方推薦入試教育 記憶を継承する仕事。八重山平和祈念館で働いて得たもの 綿貫円さんに聞く 2016年02月27日 地方社会駒場 【泡盛をのんで沖縄について語ろう】3/20(日) 高橋哲哉教授も参加予定 2016年02月27日 地方社会駒場 « 1 2 3 4 5 »