インタビュー 2022年02月20日 【受験生にエール】「東大への思い」をエネルギーに 「記憶の解凍」プロジェクトで戦争体験を伝承・庭田杏珠さん(文Ⅲ・2年) 入試・受験受験受験生応援推薦入試歴史課外活動 入試本番まであと少し。広島県出身で高校生のときから「記憶の解凍」プロジェクトをはじめとする戦争体験伝承の活動を行う庭田杏珠さんに、自身の受験や東大での生活について語ってもらった。東大で活躍するイメージを持って、全力を出し切ってほしい。(取材・伊藤凜花) 「戦争体験者からのメッセージを伝えたい」 ──高校生のときから「記憶の解凍」の取り組みを続けています 「記憶の解凍」 続きを読む 【受験生にエール】「東大への思い」をエネルギーに 「記憶の解凍」プロジェクトで戦争体験を伝承・庭田杏珠さん(文Ⅲ・2年) 2022年02月20日 入試・受験受験受験生応援推薦入試歴史課外活動 【研究室散歩】@考古学 設樂博己教授 遺物から歴史を見つめる 2020年11月30日 歴史研究研究室散歩 戦争の記憶どう受け継ぐ? 〜AIによる写真のカラー化とオーラルヒストリー〜 2020年11月25日 歴史社会 【研究室散歩】@歴史学 大塚修准教授 歴史の書かれ方を探る 2020年06月10日 アジア文学歴史研究 国境越えた中国茶の世界 歴史や味わい方をのぞき見 2020年01月22日 アジア歴史 【論説空間】 問われ直す存在意義 図書館の過去と未来 2019年11月30日 図書館歴史研究 駒場祭が見た70年 伝統ある学園祭の歴史を振り返る 2019年11月20日 大学生活歴史駒場祭 固定観念を打ち破れ 気鋭の歴史学者・呉座勇一助教と「考える」を考える 2019年09月19日 歴史 【東大2018⑤】集合知を支え得る歴史像を 加藤陽子教授に聞く歴史学の面白さ 2017年11月27日 東大2018歴史連載 【東大2018④】東大受験における首都圏と地方の違いとは? 2017年11月25日 東大2018歴史連載 « 1 2 3 4 5 »