ニュース 2018年03月21日 岡西政典特任助教ら テヅルモヅル類の新種を106年ぶりに発見 研究 岡西政典特任助教(理学系研究科附属臨海実験所)らは、ヒトデの仲間であるテヅルモヅル類の新種(写真)を、日本産の標本の中からは106年ぶりに発見した。標本には昭和天皇が相模湾で採集したものも含まれる。成果は9日付のニュージーランドの科学誌『ズータクサ』に掲載された。 海山などの海底の標高が破壊場所は、潮の流れがよくプランクトンを求めて多くの生物がすむが、岩肌が露出していて調査しづら 続きを読む 岡西政典特任助教ら テヅルモヅル類の新種を106年ぶりに発見 2018年03月21日 研究 割れてもくっつくガラスの開発に世界で初めて成功 工学系研究科・相田卓三教授ら 2018年01月05日 研究 医・上田教授ら 細胞レベルでがん転移解析可能に 2017年07月22日 医学研究 東大医学系研究科・笠井清登教授ら、統合失調症患者に神経伝達異常を確認 2017年06月16日 医学研究 東大・川原圭博准教授ら、薄く柔軟なモーター開発 ソフトロボットへの応用へ 2017年06月15日 工学研究 【東大最前線】「栽培適地」なくし収穫量向上へ 新たなイネ系統を創出 2017年05月19日 東大最前線研究 情報理工石川教授ら、NEXCOと共同研究 高速道路走行中にひび検出 道路点検効率化へ 2017年05月12日 研究 訪問してもわからない? 研究室のオモテウラ【調査報道:ブラックラボとは何か③】 2017年03月27日 報道特集研究 合奏でテンポが速くなってしまう理由を解明 体内のタイミング調節メカニズムが影響 2017年03月25日 研究 東大など6大学をデータ研究教育拠点に 文科省方針 2017年01月18日 教育研究 « 1 … 24 25 26 27 28 29 30 31 32 »