教養 2022年12月15日 【連載】東大のヘリウム事情③ 低温技術で重力波をとらえる ヘリウム宇宙物理学研究 科学研究、生産技術、医療に欠かせない「ヘリウム」の価格高騰の影響を調査する本企画。今回は大型低温重力波望遠鏡「KAGRA」(岐阜県飛騨市)の低温技術を開発している木村誠宏准教授(東大宇宙線研究所)に、KAGRAとヘリウムの関わりについて話を聞いた。(取材・上田朔) 【第1回はこちら】 https://www.todaishimbun.org/helium1_kanoda_20 続きを読む 【連載】東大のヘリウム事情③ 低温技術で重力波をとらえる 2022年12月15日 ヘリウム宇宙物理学研究 TEDxUTokyo 2022 “Patchwork” 未来の世界を創る一日をレポート 2022年12月15日 シンポジウムテクノロジー 【寄稿】東大漕艇部 長崎の地で宿命の対決 2022年12月13日 寄稿漕艇部部活・サークル 【後編】無言の「軌跡」を追う 無言館館主 窪島誠一郎さんインタビュー 2022年12月12日 文化文学歴史社会美術美術館 【前編】無言の「軌跡」を追う 無言館館主 窪島誠一郎さんインタビュー 2022年12月12日 歴史美術美術館 駒場祭を写真で振り返る 3年ぶりに対面でも開催、それぞれの企画の事情とは 2022年12月11日 駒場祭 「スピン軌道液体」を発見 2022年12月10日 マテリアル物理研究 【100行で名著】同性愛者絶滅政策に抗う「王子」 中山可穂『愛の国』 2022年12月09日 100行で名著 【東大と電力②】電力不足に向け、東大が行うべき「節電」とは? 2022年12月08日 エネルギー工学研究電力 【連載】東大の電力事情① 迫る冬の電力不足 東大の現状は 2022年12月07日 エネルギー研究電力 « 1 … 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 … 124 »