2022年03月16日 進学選択で文理の壁は越えられるか? 理転・文転した3人にインタビュー キャンパス大学生活進学選択 東大には進学選択という制度があり、学部に入学した学生は駒場の前期教養課程で2年間学ぶ中で、3年以降の後期課程における学部や学科を選択できる。学生は入学時に、文理や学ぶ内容、進学しやすい進学先などに基づき、科類という形で大まかに分けられているものの、所属している科類と大幅に性質が異なる学部に進学することも可能だ。しかし、そのためには特定の授業を前期教養課程のうちに履修しなければならなかった 続きを読む 進学選択で文理の壁は越えられるか? 理転・文転した3人にインタビュー 2022年03月16日 キャンパス大学生活進学選択 【キャンパスのひと】やりたいことを積極的に経験していく 木村晟さん(理Ⅰ・2年) 2022年03月16日 キャンパスのひと 【大学院? 就職?】 院進文系の就活体験談 ①総合文化研究科→NHK出版 2022年03月15日 OBOGキャリア大学院就活就職 【連載】長期インターンのすすめ ③ポケットマルシェ→イツノマ 吉良倫太郎さん(法・3年) 2022年03月14日 インターンビジネス地方就活就職 【寄稿】「自分の考えを表現する場」であったゼミ 原田ゼミ受講生インタビュー④ 2022年03月13日 大学生活連載 【受験生応援連載2022】東大に合格したら、どこに住む? 現地調査してみた 2022年03月12日 キャンパスキャンパスライフ入学式受験生応援 【寄稿】「それは本質的な議論じゃないのでは?」と常々自分に問いかける 原田ゼミ受講生インタビュー③ 2022年03月12日 大学生活連載 【3月31日まで】東大新聞公式キャラクター 決選投票 皆さまの1票で決まります! 2022年03月10日 東大新聞 【東大に合格した君へ】女子オリとは? プレオリとは? 入学までの生活準備 2022年03月10日 お役立ち情報キャンパスライフ学生生活 コロナ禍の東大生は1年次をどう過ごしたか 編集部員による座談会 2022年03月09日 オンライン授業キャンパス入試・受験 « 1 … 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 … 124 »