文化 2023年08月20日 【前編】「最古の災害文学」「最古の論文」読み継がれる『方丈記』の魅力に迫る 文化文学本歴史 「行く川のながれは絶えずして、しかも本の水にあらず。」この有名な一節で始まる『方丈記』は、1212年に鴨長明により成立した。『方丈記』は「日本三大随筆」の一つとして、そして災害描写の正確さゆえに「災害文学」として、受容されてきた。関東大震災をはじめ災害のたびに記事や記録で引用され、それをきっかけに多くの人々が『方丈記』を読み返した。中世日本文学に詳しい木下華子准教授(東大大学院人文社会系 続きを読む 【前編】「最古の災害文学」「最古の論文」読み継がれる『方丈記』の魅力に迫る 2023年08月20日 文化文学本歴史 【東大CINEMA】『君たちはどう生きるか』 宮﨑駿監督、10年ぶり新作映画 2023年08月14日 文化映画 【火ようミュージアム】「色彩」とはなにか? ーマティス展 the path to colorー 2023年07月18日 文化美術美術館 【東大CINEMA】『風立ちぬ』 激動の時代に輝く「生」 2023年07月15日 文化映画 【100行で名著】「くだらないことだけ書いた」文学 マンボウが行く変てこ青春航海記 北杜夫『どくとるマンボウ航海記』 2023年05月31日 100行で名著文化文学連載 【ひとこまの世界】裁判傍聴で人生勉強 2023年05月25日 ひとこまの世界大学生活文化本郷 【漫画×論評 TODAI COMINTARY】「なんか好き」を愛する雨宮さんの世界 あらゐけいいち ・『雨宮さん』 2023年05月22日 文化本 【幕間閑談】はかなくも美しい悲恋の物語『うたかたの恋』 かぐわしく華やかなショー『ENCHANTMENT(アンシャントマン)ー華麗なる香水(パルファン)ー』 2023年05月19日 文化歴史演劇 【笑う赤門には福来たる】深夜ラジオ入門におすすめ! 魅力だらけの「 ハライチのターン!」 2023年03月30日 文化 運動会・研究会・サークル紹介 まだ見ぬ世界に踏み出そう~東京大学ブラスアカデミー編~ 2023年03月28日 文化新歓音楽 « 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 … 22 »