教養 2019年11月11日 【研究室散歩】@赤ちゃん学 開一夫教授 予想と異なる結果を絵本に 本研究室散歩 書店の絵本コーナーに「赤ちゃん学絵本」の文字が踊る。この絵本を監修したのは発達認知科学、別名「赤ちゃん学」を専門とする開一夫教授(総合文化研究科)。ある一時点での人の感覚を取り扱う認知科学に対し、発達認知科学は「どのように言葉を覚えるか」などの人の成長過程に着目する学問だ。 開教授の元々の専門はロボットや機械学習。認知科学にも興味があったことから「ロボットを使った人の認知発達 続きを読む 【研究室散歩】@赤ちゃん学 開一夫教授 予想と異なる結果を絵本に 2019年11月11日 本研究室散歩 【研究室散歩】@高分子ゲル 吉田亮教授 研究の根本は「美」 2019年10月03日 化学医療研究室散歩 【研究室散歩】@海上貿易史 島田竜登准教授 史料と向き合う喜び胸に研究 2019年10月03日 アジア研究室散歩 【研究室散歩】@量子論 清水明教授 就職してから見つけた研究テーマ 量子の世界 2019年04月18日 物理学研究室散歩 « 1 2 3