ニュース 2022年06月10日 東大などの研究グループ 人の息による個人認証技術を発表 研究 東大大学院工学系研究科の長島一樹准教授、柳田剛教授と九州大学、名古屋大学、パナソニックインダストリーの研究グループは、人間の吐く息から得られる化学物質を利用して個人認証する原理の実証に成功したと発表した。従来のものよりも、身体的変化に強く、安全性の高い生体認証の実現が期待される。研究成果は現地時間5月20日に英国王立化学会の『Chemical Communications』誌のオンライン版に掲載 続きを読む 東大などの研究グループ 人の息による個人認証技術を発表 2022年06月10日 研究 流行中のオミクロンBA.2株の性状 BA.1株と同程度と判明 2022年05月24日 医療新型コロナウイルス研究 日本学士院賞に東大関係者4人 医学系の河西教授は恩賜賞も受賞 2022年03月20日 医学東大教員経済学 北極 温室効果ガス排出減少でも温度上昇量は抑制されにくい可能性 2022年03月03日 環境研究 認知症の原因物質が脳から除去される仕組みを解明 2022年03月02日 健康医学医療 東大など オミクロン株に対する治療薬の効果を検証 2022年02月05日 新型コロナウイルス 東大・岡山大 イネのケイ素吸収構造を解明 2021年11月06日 研究 東大ら 哺乳類の顔の進化のメカニズムを発見 2021年10月29日 医学生命科学研究 乳がん発症環境が整えられる仕組みを解明 2021年10月21日 健康医学医療 ノーベル物理学賞に真鍋淑郎氏 地球環境モデルで温暖化研究に貢献 2021年10月13日 理学部研究 « 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 … 16 »