ニュース 2023年07月07日 ネクローシスを感知するショウジョウバエの自然免疫機構を発見 生命科学研究薬学部 中野翔太郎さん(博士課程・研究当時)、樫尾宗志朗助教、三浦正幸教授(いずれも東大大学院薬学系研究科)らは、ショウジョウバエの自然免疫のToll経路が、ネクローシスで発生する過酸化水素と応答するタンパク質の一連の反応で活性化することを発見した。成果は現地時間6月15日付で米科学雑誌『PLOS Genetics』に掲載された(図)。 「ネクローシス」は、外的要因による組織の 続きを読む ネクローシスを感知するショウジョウバエの自然免疫機構を発見 2023年07月07日 生命科学研究薬学部 ソーセージなど超加工食品と食事の質の関連、全国規模調査で初めて分析 2023年07月03日 医学 ラットとドブネズミの恐怖を和らげるフェロモンの正体が明らかに 2023年06月29日 生命科学生物学 副作用の少ない薬剤開発へ 構造解析で新たな一歩 2023年06月23日 化学医学大学院物理生命科学研究薬学 マツタケのゲノムの完全解読に初成功 2023年06月18日 生命科学研究 エンハンサーの「反応場」形成による転写活性化機構を解明 2023年06月10日 生命科学研究 CRISPR―Cas酵素の祖先TnpB 立体構造が明らかに 2023年04月23日 テクノロジー化学医療生命科学生物学研究 日本学士院賞決定 東大関係者は工学系研究科・医学系研究科の教授ら6人 2023年03月26日 マテリアル医学工学東大教員生物学研究 エンハンサー由来の非コードRNA 遺伝子発現を抑制 2023年03月11日 生命科学生物学研究 深海熱水域からの「溶存有機物」供給を観測 2023年02月19日 エネルギー研究 « 1 2 3 4 5 6 7 8 9 … 16 »