インタビュー 2022年03月29日 「恐怖の中で思考し続けることが国際政治の分析だ」藤原帰一教授 退職記念インタビュー【後編】 ウクライナ国際政治東大教員 ロシアのウクライナ侵攻によって世界はどう変わるのか。国際政治研究はどうあるべきなのか。東大で30年以上国際政治研究に携わり、今年度で東大を退職される藤原教授のロングインタビュー後編。 (取材・円光門、撮影・中井健太) 【インタビュー前編はこちら】 https://www.todaishimbun.org/fujiwara_20220329-1/ ──今回のウクライ 続きを読む 「恐怖の中で思考し続けることが国際政治の分析だ」藤原帰一教授 退職記念インタビュー【後編】 2022年03月29日 ウクライナ国際政治東大教員 「アイデンティティへの疑問がナショナリズム研究につながった」藤原帰一教授 退職記念インタビュー【前編】 2022年03月29日 国際政治東大教員 葛藤を超えて、東大美女図鑑のゆくえ 〜もう『東大美女図鑑』ではいられない?〜【後編】 2022年03月27日 キャンパス大学生活部活・サークル 葛藤を超えて、東大美女図鑑のゆくえ 〜もう『東大美女図鑑』ではいられない?〜【前編】 2022年03月27日 ジェンダー大学生活部活・サークル 【サークル・運動会紹介②】運動会漕艇部 水上を走る爽快感を味わおう 2022年03月25日 キャンパスライフスポーツ大学生活学生生活新歓部活・サークル 【サークル・運動会紹介①】現代国際法研究会 多様なゼミで興味を追求 2022年03月24日 お役立ち情報キャンパスライフ大学生活学生生活新入生に贈る記事選新歓法学部活・サークル 【100行で名著】三島文学の幻想的で知的な世界観 『豊饒の海(一)春の雪』三島由紀夫 2022年03月23日 100行で名著文化本 【コロナ禍でも大丈夫?】遠征を伴う対面授業の現状と今後 教員と参加学生に聞く 2022年03月23日 大学生活学生生活新型コロナウイルス東大教員 【大学院? 就職?】 院進文系の就活体験談 ②総合文化研究科→マツダ 2022年03月23日 OBOGキャリア大学院就活就職 【研究室散歩】@有機物質の物理学 鹿野田一司教授 多様性と不安定性の世界へようこそ 2022年03月19日 工学部物理学研究室散歩 « 1 … 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 … 124 »