インタビュー 2021年03月18日 東大建築→大工→結婚→東大理Ⅲ !? 栗林熙樹さんが語る柔軟な生き方とは(前編) キャンパスライフ入試・受験大学生活工学部建築部活・サークル 昨今、固定観念にとらわれない多様で柔軟な生き方が注目を集めています。そのような生き方を選んだ人たちは人生において何を重んじ、どう向き合っているのでしょうか。 今回インタビューした栗林熙樹ひろきさん(理Ⅲ・2年)は、理科I類入学後工学部への進学を前に1年間休学し、卒業後は建築会社に大工として就職・結婚しました。しかしその後、一念発起して大工を辞め東大理科Ⅲ類を再受験し見事合格。現在は2度 続きを読む 東大建築→大工→結婚→東大理Ⅲ !? 栗林熙樹さんが語る柔軟な生き方とは(前編) 2021年03月18日 キャンパスライフ入試・受験大学生活工学部建築部活・サークル 建築研究の寄付講座始動 積水ハウスと合意 2020年07月15日 工学建築研究 建築家・隈研吾が教える、世界的に活躍するための秘訣【退職記念インタビュー後編】 2020年05月26日 建築東大教員 建築家・隈研吾教授が振り返る東大での教員生活【退職記念インタビュー前編】 2020年05月25日 建築東大教員 建築家の卵による自由な表現 約150年続く建築学科の「卒制」① 作品は学びの集大成 2020年04月09日 学生生活建築 建築家の卵による自由な表現 約150年続く建築学科の「卒制」② 卒制の歴史と名建築家たち 2020年04月09日 学生生活建築 建築家の卵による自由な表現 約150年続く建築学科の「卒制」③ 辰野賞受賞者インタビュー 2020年04月09日 学生生活建築 【著者に聞く】リノベーション建築の旅はいかが? 専門家が語る新旧融合の魅力 2019年08月14日 建築本著者に聞く 本郷キャンパス建築めぐり 明治期煩悶時代の正門 2019年01月15日 建築本郷 【発掘!東大博物館②】「建築ミュージアム」とは何か? 小石川分館編 2018年12月06日 建築文化 « 1 2 3 4 »