学術ニュース

ニュース

2021年02月17日

新型コロナウイルスによる嗅覚障害研究に進歩 「ウイルス暴露量は関係ない」

 浦田真次研究員(東大医学部附属病院)らは、新型コロナウイルス感染後早期に確認される嗅上皮(鼻の奥の匂いを感知する部位)の脱落がウイルス暴露量とは無関係に発生し、感染から21日後も完全な再生には至らないことを報告した。嗅上皮の傷害程度や再生速度には部位によるばらつきがあった。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)早期診断の指標にもなり得る嗅覚障害のさらなる理解に寄与する。同研究はテキサス大学
1 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 16

タグから記事を検索


東京大学新聞社からのお知らせ


recruit
koushi-thumb-300xauto-242


           
                             
TOPに戻る